建設業許可申請手続き―行政書士建設業者必携の1冊価格: 2,415円レビュー評価: 3.5 レビュー数:2 まず、二色刷りで見やすいし、価格も相当かと思う。
内容的にも読みやすいし、書式事例も豊富でかつ記入箇所の説明もわかりやすい。
会社法(旧商法第2編)上の決算書類から建設業財務諸表への組替えもよく説明がしてあってグッド。
ただし、現実には中小建設業に多い消費税の税込方式から税抜方式への組替えについて説明がないのはイタイ。
社会保険労務士や行政書士資格者である著者の限界か?
そうでなければ次回の改定でそこらへんを加えてほしいものだ。
類書の中ではこれがベスト!と思う。 ...さらに詳しい情報はコチラ |
こんなにおもしろい行政書士の仕事価格: 1,890円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 同業の大先輩の本。類書の中のベスト。
最近読み返したが非常に参考になりました。
最初に読んだ時はあっさりしてると読み飛ばしました。見落とした箇所のなんと多いことか。
参考になる点が多数あり、読み返す度に発見と深みがあります。
本書は私にとって暗夜を照らす灯台のような本です。著者が物故されたのが惜しまれます。
金森重樹本、丸山学本、そして本書が同業の本の三部作ですが、本書がベストです。 ...さらに詳しい情報はコチラ |
|
|
|
|
|
|
|
司法書士デュープロセス〈6〉供託法・司法書士法価格: 2,310円レビュー評価: 2.5 レビュー数:2 内容的にはコンパクトにまとまっていて
良いと思う。この本と直前チェックだけで
司法書士試験は十分対応できる。
供託法はたまに重箱の隅をつつくような
肢が出ることがあるが、気にしない事である。
蛇足だが、デュープロセスは、マイナー科目のほうが
出来が良いように思う。
...さらに詳しい情報はコチラ |
|
図解 これで納得!契約書のつくり方価格: 1,470円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 本書は契約や契約書の初心者には適した入門書だと思います。契約とは何かに始まって契約書が必要な理由、契約書の記載事項の簡潔な説明がされていますし、印鑑や印紙についても具体的に書かれています。契約書の書式は、売買基本契約、不動産売買契約、土地賃貸借契約、建物賃貸借契約、消費貸借契約、抵当権設定契約、請負契約、秘密保持契約、ソフトウェア開発委託契約、ソフトウェアライセンス契約の全部で10種類が解説付きで掲載されています。契約書式の説明には、少し専門的なところもありますが、この部分は初心者を卒業された方にも重宝するように思われます。なお、本書は前著「これで納得!契約書のつくり方」の改訂版で前著と重複 ...さらに詳しい情報はコチラ |